地域が育む「かごしまの教育」県民週間 イベントⅡ
県民週間のイベント紹介の2回目は,心の教育の日&花とのふれあい事業です。
【心の教育の日】
6日を心の教育の日と設定し,全クラスで道徳の授業を公開しました。昼休みを終えた5校時,1~6年生までの保護者の方々が参観に訪れました。
お母さん方の視線を感じつつ,それぞれの教室で元気よく発表する姿が見られました。
【 花とのふれあい事業:フラワーアレンジメント制作 】
同じ日の6校時,5.6年生を対象に,県フラワー協会主催の“花とのふれあい事業”が開催されました。
今回,せっかくのイベントということで,家庭教育学級生もいっしょに参加させていただきました。
フラワーアレンジメントの素材には,種子島が日本一の産地になっている“レザーリーフファン”もあるということで,最初に生産者の方の説明もありました。
児童,学級生一人ひとりに材料が手渡され,製作開始です。
子どもも大人も,それぞれの感覚や思いですばらしい作品に仕上げていました。
出来上がった作品は,本日(10日)開催の学習発表会会場に飾られました。
最後に,出来上がって笑顔の5.6年生の集合写真です。はい,チーズ!
コメント