訪問者数
無料カウンター

« 給食週間を前に… | メイン | もうすぐ入学! みんな,待ってるよ! »

2014/01/29

『食』について学んだよ!

 給食週間中の本日,栄養教諭のK先生による食育指導が実施されました。

 学習内容は…,

 1・2年生 → 「すききらいしないでたべよう」

 3・4年生 → 「栄養バランスについて考えよう」

 5・6年生 → 「朝食の大切さについて考えよう」           でした。 

 まずは1・2年の様子から…Dsc09289

Dsc09295

Dsc09301
 今日の給食「スープスパゲティ&ミックスフルーツ」に使われている食材をもとに,

食べ物は,「体をつくる」「体の調子を整える」「熱や力になる」働きがあることを知り,

好き嫌いしないで食べることの大切さを学びました。

 

続いて3・4年生…Dsc09308

Dsc09312

Dsc09315
 3・4年生は毎月配布される献立表に書かれている項目について確認した後,

 食べ物の3つの働きについて学びました。  

 「もし,食べなかったら?」どうなるか話し合い,バランスよく食べることの大切さを再確認しました。

 続いて5・6年生…

Dsc09319

Dsc09322

Dsc09326  

 5.6年生は,まず,1日を元気に過ごすために欠かせない「朝食」の大切さについて学びました。

 その後,どんな朝食がよいか話し合い,朝食をしっかり食べることができる方法についても話し合いました。

 

 せっかくだからと,K先生は子どもたちの給食の様子も参観してくださいました。

Dsc09329  
 

 長時間にわたり丁寧に御指導いただいたK先生,本当にありがとうございました。 

コメント

コメントを投稿