この花の名前,言えますか?
ずらーっと並んだ10種類の花たち。
今日の飼育・栽培委員会による児童集会は,
「この花の名前を言えますか?」 集会でした。
全員に解答用紙が配られ,№1~5までを1~3年生。
№6~10までを4~6年生が答えるルールで,テスト?開始です。
初めての試みに,うれしそうにチャレンジする子どもたちでした。
それでは,本日の問題を1本ずつUPしますので,
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
どれも,種子島で見かけることのできる草花たちですね。
何本,お分かりになったでしょうか?
住吉っ子たちも懸命に思い出そうとしていましたよ。
中には,器の裏っ側に答えが書いてないか探す,要領のいい?子も…。
答えが分かった子は,自分の席で鉛筆を走らせます。
ニンマリする子,頭をひねる子,きょろきょろ見渡す子…。
日頃,いかに植物とふれあっているか,興味を持っているか試されたようです。
それでは,正解を発表します。
№1 ハイビスカス
№2 芙蓉(ふよう)
№3 マリーゴールド
№4 ポーチュラカ
№5 ペチュニア
№6 ケイトウ
№7 日々草
№8 メランポジュウムキンセンカ
№9 インパチェンス
№10 カヤツリグサ
いかがでしたか?
間もなく梅雨明け宣言され,夏本番がやってきます。
夏休み期間中,動植物にいっぱい興味をもってほしいと願っています。
コメント