訪問者数
無料カウンター

« 何とか校庭でできました! | メイン | 白熱の 住吉だましい »

2015/09/08

秋の気配が…

Dsc05861

 O先生が,玄関に飾ってくださったこの植物は,

 ツルウメモドキ という名だそうです。 

 ほんのり色づいて,秋を感じさせるかのようです…。

 

 

 今日は,二十四節気のひとつで,“白露(はくろ)”でした。

 草の葉に白い露が結ぶという意味があるそうで,

 夜間に大気が冷え込むことで,草花に朝露が宿ることから付けられたそうです。

 

 

 そう言われれば,

 夏の蒸し暑さから解放されて,

 秋の気配が感じられる今日このごろのような気がします。

 

 

 そこで今日は,子どもたちが詠んだ9月の俳句を御紹介しようと思います。 

 秋の気配漂う作品になっているでしょうか?

 乞うご期待 sign03

Dsc05853

Dsc05860

Dsc05859

Dsc05858

Dsc05857

Dsc05856

Dsc05855

Dsc05854

 毎回配られる“季語のプリント”から,9月の季語を一つだけ選び,

 出来上がった作品ばかりです。

 一つ一つの作品に,その子の想いが伝わってくるかのようです。

 

 

 また今日午後からは学級PTAも開催され,

 保護者の皆様にもご覧いただきました。

 全クラス撮影できず,全てUPできませんが,学級PTAの様子もどうぞsign03 

Dsc05862

Dsc05863

Dsc05864

Dsc05865

 お忙しい中,今回もほぼ100%に近い出席率でした。

 毎回,本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 夏から秋へと少しずつ加速していく中,

 住吉小の教育活動が,実り多きものになりますよう,

 今後とも御支援,御協力よろしくお願いします。 confident 

コメント

コメントを投稿