訪問者数
無料カウンター

« 5時間目 | メイン | 煙が降ってきた!! »

2015/10/22

読書の秋 , 勉学の秋

 秋は,『○○の秋』という言い方で,いろいろ呼ばれています。

 みなさんは,何の秋が一番ですか?

 

 

 ところで,今日の住吉っ子たちは,

 『読書の秋』と,『勉学の秋』を堪能しました。 book  pencil  eyeglass 

 まずは,『読書の秋』の話題から…。

 

 

 

 昼休み,保護者のSさんが,読み聞かせのために来校されました。 

Dsc06945

 市立図書館から借りてきた大型絵本や紙芝居等,

 5種類のお話を読んでくださいました。 

Dsc06958

Dsc06954

Dsc06955

Dsc06953

Dsc06952

 

 

 それでは,読み聞かせの様子をご覧ください。 eye ear 

Dsc06949

Dsc06950

Dsc06951

Dsc06960

Dsc06963

Dsc06964

Dsc06969

 読んでいただいた本の中には,

 9月に転入してきたKくんの,前の学校のお友達が登場する本も見つかり,

 みんなで驚くことでした。 flair 

 お忙しい中に,わざわざ時間をつくってくださり, watch

 住吉っ子たちに素敵な時間を提供してくださったSさんに, shine

 改めて感謝申し上げます。

 誠にありがとうございました。 think 

 

 

 

 続いては,『勉学の秋』の話題です。 

 3年生以上の子どもたちと,

 住吉小の全ての先生方(「チーム住吉」)で学習する

 学力補充の時間が,6校時行われました。 movie  

Dsc06970

Dsc06971

Dsc06974

Dsc06975

Dsc06976

Dsc06977

Dsc06978

Dsc06979

Dsc06980

Dsc06981

Dsc06982

Dsc06983

Dsc06985

Dsc06986

Dsc06987

 

 

 いかがですか?

 真剣に問題に向き合う住吉っ子たちの姿は…。 shine shine 

 少数精鋭で学習するので,集中力もUP up  しているようにも見えます。

 苦手な分野を理解するために,

 手応えのある問題にチャレンジするために,

 忘れてた内容を復習するために,

 …この時間に目指す目標は違っていても,がんばる姿に変わりはありません。

 学習したことが“実りの秋”となるよう,

 これからも,『チーム住吉』でサポートしていこうと考えています。

 文武両道に近づけるよう,御家庭でも励ましの言葉をお願いします。 confident 

コメント

コメントを投稿