ALTのデニス先生との最後の授業がありました。積極的に英語を使って
コミュニケーションをとっていました。
外国の文化や単語の発音のしかたなど,教えてくださったデニス先生,
ありがとうございました。
Thank you. See you again.
by KSo
ALTのデニス先生との最後の授業がありました。積極的に英語を使って
コミュニケーションをとっていました。
外国の文化や単語の発音のしかたなど,教えてくださったデニス先生,
ありがとうございました。
Thank you. See you again.
by KSo
7月8日(月),本校に「ものづくりマイスター」が来校しました。
何のマイスター(名人といった意)かというと「畳づくり」のマイスターです。
今回は,5・6年生の子どもたちに,簡易の畳づくりを,とても丁寧に分かりや
すく教えていただきました。
初めての畳づくりでしたが,子どもたちは,楽しく,そして熱心に
取り組んでいました。
最後は完成した畳を手に取り,マイスターの皆さん記念写真を撮影しました。
子どもたちも,改めて日本伝統の「畳」の良さを知ることになったようでした
マイスターの皆さん,大変貴重な体験を,本当にありがとうございました!
※今回のものづくり体験教室は『鹿児島県職業能力開発協会』による「技能振興」「ものづくり基盤の強化」等を目的に行われる,ものづくりマイスター制度を活用したものです。詳しくは下記リンク先のHPをご覧ください。
by kw
遠泳大会に向けた試泳が,7月6日,当日のゴール地点でもある浦田海水浴場で行われました。
6年生にとっては昨年度に続き2回目の,5年生にとっては初めての試泳になります。
会場に着いた時点では,緊張した様子は見られませんでしたが,いざ,海に入ると,緊張した顔つきに変わる子どもたち。
思った以上に大きな波に対しても,最後まであきらめず,全員が予定していた距離を泳ぎ切ることができました。
家族に見守られながら,最後まで頑張った子どもたち。本番に向け,大きな自信になったようでした。
by kw
図工の学習で,3・4年生が木材を使い作品作りを行いました。最初は,釘打ちに悪戦苦闘していた子も,だんだんと上手に打てるようになりました。キリンや船,ロボットなど,それぞれがテーマをもち,作品作りに一生懸命に取り組んでいました。by ks
6月28日の午前中,学校の玄関横にあるフェニックスを切りました。
昭和→平成→令和の時代を生き抜いてきたフェニックスでしたが,
最近では部分的に腐ってきており,強風等で倒木のおそれがあるため
苦渋の決断による切断でした。
5・6年児童や職員でフェニックスが倒れる瞬間をみましが,それは
とてもとても切ない瞬間でした。
しんしんと降る雨が,まるでフェニックスの涙のようでした。
by kw
今日は,今年初めての住吉港での試泳でした。
住吉の港中に,子供たちの力強い「エンヤコーラ」という声が響いていました。
byM
今日,中種子養護学校との居住地校交流がありました。
子どもたちは,一緒に過ごすことを朝からずっと楽しみにしていました。
次の居住地校交流も楽しみにしています。
byM
今日の朝活動は,「仲良しひまわり」でした。「人権」そして「差別」について考えました。偏見や思い込みから差別につながるということを学びました。差別をせず,一人一人が互いの良さを認め,絆を深め合える子どもたちでいてほしいです。by s.
2年生が住吉小学校周辺の町たんけんに行きました。
ふだん何気なく通っている道に,たくさんの発見があったようです。
住吉について,前より詳しくなれました。
byM
職員研修で,服務に関する研修を行いました。種子島警察署の方に来ていただき,「交通法違反者を出さないために」というテーマで講話していただきました。特殊なめがねをかけて酔った状態を模擬体験しました。by s.
最近のコメント