訪問者数
無料カウンター

« 地域が育む「かごしまの教育」県民週間 3日目 + 満月の下で… | メイン | 好成績! 奉納相撲大会 »

2014/11/07

地域が育む「かごしまの教育」県民週間 最終日

 4日間にわたって様々な学習活動を行い,

 多くの方々に来校していただいた県民週間も,本日が最終日でした。 bell 

 午前中,「小中合同音楽祭」に全校児童で出場した後,

 午後には,「選挙の出前教室」が開催され,5・6年生が参加しました。 

Dsc01740  

 指導や参観のために来校されたのは,

 明るい選挙推進協議会(県・西之表市・中種子町・南種子町)と,

 選挙管理委員会(県・西之表市)の方々,総勢21名でした。 eye 

Dsc01718

 前半は,「日本の選挙」についての講義です。

Dsc01711

Dsc01730

Dsc01732

 休憩をはさみ,後半はいよいよ模擬投票です。

 いろいろな選挙グッズが出現し,5・6年生も興味津々です。

Dsc01714

Dsc01715

Dsc01716

 選挙キャラクター,パンダくんが手本を見せてくれました。

Dsc01736

Dsc01737

 

 そして,模擬投票開始です。 dash 

Dsc01741

Dsc01744

Dsc01747

Dsc01749

Dsc01753

Dsc01755

Dsc01760

 6年生は,2学期後半から3学期にかけて,社会科で学習します。

 5年生は,学習内容にはないのですが,1年前倒しで学ぶことになりました。

 県明るい選挙推進協議会会長のSさんのお話では,この出前授業について,

 「住吉小のみなさんが,種子島で1番最初です。」

 「5年生が参加したのは,鹿児島県で1番最初です。」

と教えてくださいました。

 

 とても立派な態度で学習し続けた5・6年生にとって,

 未知の世界を体験できた,大変有意義な時間になりました。 

 …よくがんばりましたね。 happy01 scissors

コメント

コメントを投稿