たくさんの応援,ありがとうございました! ~ 学習発表会 開催 ~
保護者,おじいさん,おばあさん,地域の方々,
それに住吉さくら保育園の園児たちも集まって,
盛大に学習発表会が開催されました。
開会前の様子から,順にご覧ください。
① 展示物をご覧いただきました…。
…図工や国語,家庭科や生活科での作品に加えて,
昨年秋に研究公開したときのパネルも掲示し,見ていただきました。
② はじめのことば(1年生)
…トップバッターで緊張したけど,大きな声で開会を宣言してくれました。
③ 弁論「わたしたちの環境」(6年 A・Hさん)
… 昨年夏の「ふるさと少年の主張発表大会」で,最優秀賞を受賞した時の
演題「わたしたちの環境」を再度,発表しました。 落ち着いた見事な発表でした。
④ 劇 「たぬきの糸車」(1年)
…国語で学習したお話を,種子島の方言を交えながら発表しました。
台詞を大きな声で,すらすら読んで,とっても上手でした。
⑤ 生活科発表 「むかしのあそび」
… けん玉,お手玉,ぶんぶんごま,竹とんぼを,
みんなの前で上手に操って,披露してくれました。 とても上手になっていました。
⑥ 校内紹介 「新幹線が住吉小にやってきた!」 (たんぽぽ学級)
… Sくんが,日本語だけでなく,英語でも車内アナウンスを放送してくれました。
とても長い台詞でしたが,パーフェクトだったことに,とても感動しました。
乗務員の姿も,とっても似合っていましたよ。
⑦ 合唱・発表 「宇宙人とミュージカル」 (3・4年生)
音楽の授業で学習した曲に,表現(ダンス)を加えて終始楽しく発表できました。
冒頭の各調査結果のプレゼンテーションも上手でしたよ。
⑧ 発表会を支える子どもたちの活躍 & 観客のみなさんの様子 …
⑨ 劇 「夢をかなえた12年後の私達」 (5・6年)
… 一人一人,将来の夢を熱く語ってくれました。
脚本から練習計画,衣装や小道具の準備まで,全て自分たちでやり遂げたとのこと,
さすが最上級生でした。 この夢の実現に向けて,これからさらに努力していってくださいね。
⑩ 長なわとび披露 (全学年)
…どのクラスも,とても上手でした。
チームワークもバッチリでしたよ。
見てくださってる方々も感心していらっしゃいました。
⑪ おわりのことば (6年)
… 「やり遂げた」 という満足げな表情を浮かべています。
当日は,たくさんの方々に来校・参観していただきました。
多くの拍手と御声援,誠にありがとうございました。
子どもたちの発表は,いかがだったでしょうか。?
おそらく,おうちに帰ってから,たくさん誉められたことでしょう。
また一つ,クラスの友達と素敵な思い出をつくることができました。
本当に,本当によくがんばりました。
コメント