その日に向かって…
(昨年の,われは海の子黒潮の子浦田湾遠泳大会より…)
6月も10日を過ぎ,市内各学校のプールでは,
梅雨空に負けず,遠泳大会の練習が熱を帯びていることと思います。
住吉小でも昨日に引き続き,今日も練習をがんばりました。
(一緒に練習していたので,写真は撮れませんでした。ごめんなさい。 )
練習が終わり,子どもたちが帰路についたころ,
普段は静まり返っているプールに,人影が見えます。
…そこには,“伴泳はまかせて!”とばかりに,
はりきるお父さんたちの姿がありました。
仕事帰りで,お疲れのこととは思いますが,
こうやって,我が子のために,自分のために,
自主練に取り組む姿に,頭が下がります。
めざすは,7月23日。
親子で完泳 という夢実現に向け,
無理をしない程度でがんばってほしいと願っています。
フレー フレー 父ちゃん
思い出作り班様,HTB48様,コメントありがとうございます。

子どもたちもがんばっていますが,それを熱くサポートしてくださる,お母さん・お父さん方にも本当に頭が下がります。
一つの目標に向かって親子で取り組むからこそ,やり遂げた後に大きな感動を味わえるのですよね。
本番の日まで,まだまだ練習は続きますが,子どもたち,保護者,職員でさらに盛り上げていきましょう。
投稿: 管理人 | 2015/06/11 08:16
管理人さん、お疲れ様です



いつも楽しいブログありがとうございます
昨日の募金活動も素晴らしい事だと思いました
極僅かな募金だと思いますが、金額よりも子供たちのその気持ちが被災者の方には、とても暖かく、元気を与えてくれるのではないかと思います
さて、本日も雨の中、また水の冷たいプールでの遠泳大会の練習ありがとうございました




子供たちも本番に向かって頑張っている真剣な姿が印象的でした
今年は、子供たちよりも心配な保護者がいるみたいですが、バックアップはお任せ下さい
今日は練習の成果を発揮して、みんなで完泳出来る夢でも見ようと思います
本番まであと1ヶ月ほどあります、今後ともご指導宜しくお願い致します
投稿: HTB48 | 2015/06/10 21:17
管理人様。




とても涙の出るブログありがとうございます
実は昨晩、遠泳大会の件で子供とお互いの「思い・気持ち」の意見を交わしました。いろいろと考えた末、「我が子の為に!住吉の子の為に!!頑張らないと」と思い練習に踏み切りました
さすがに、寒かったです
「「絶対、みんな笑顔でゴールしたいです」」
管理人様、お仕事、遠泳の指導で疲れているのに、プールに出向いて頂いて、私達までに「頑張れ」と声を掛けて頂いて本当にありがとうございました
必ず、練習を積んで完泳出来るように頑張ります
投稿: 思い出作り班 | 2015/06/10 20:41