2015 県民週間 Ⅰ
今年もやってきた “県民週間”。
正しくは,「地域が育む『かごしまの教育』県民週間』という名称のイベントです。
保護者や校区民をはじめ,いろいろな方々に学校に足を運んでいただき,
子どもたちの学校生活の様子,施設・環境参観 … 等々,
広く学校を知っていただこうと計画されています。
今年の県民週間,1発目のイベントとして,本日行われたのが,
移動宇宙教室
です。
住吉っ子たちに課せられたミッションは,
ペットボトルロケットを製作し,直ちに打ち上げるというものでした。
まずは,住吉小体育館内組立塔の模様からどうぞ。
… 宇宙科学技術館のスタッフの方々や,先生方のサポートをいただきながら,
無事,前半のミッションを達成することができました。
後半は,ハラハラ・ドキドキの打上げです。
住吉小校庭発射台からの中継です。
宇宙科学技術館スタッフの方々の指導を受けた後,
燃料を補充する作業に取りかかりました。
みんな必死の思いで,注入しています。
さあ,いよいよ打上げの時です。
カウントダウンの声が響き渡ります。
「5 ・ 4 ・ 3 ・ 2 ・ 1 ・ 0 !」
見事,大成功。
どのロケットも,広大な宇宙(住吉小校庭)へと打ち上がっていきました。
中には,元気のよい2機ほどが,
圏外(プール)まで飛んでいくというハプニングもありましたが,
みな大満足の笑顔 ・ 笑顔
でした。
今日は,もう1団体,お客様がありました。
西之表市退職校長会の先生方7名が,
4時間目の全校音楽を参観してくださいました。
宇宙科学技術館のスタッフのみなさま,
西之表市退職校長会のみなさま,
住吉小に御来校いただき,本当にありがとうございました。
また,是非,住吉小学校へお出でください。
祝
10000件突破
今年3月19日,アクセスカウンターを設置以来,
本日午後ついに,アクセス数が10,000件を突破しました。
午前中,チラッと閲覧した時が9,989だったので,
今日明日中…とは思っていたのですが,
本日分をアップしようと,見てみたら,もうとっくに
超えてしまっていました。
ピッタリ10,000件目の方もいらっしゃったのですね。
どなただったのでしょう…。
…これからも,住吉っ子たちの活躍を中心に,
20,000件を目指してまいります。
今後とも住吉小ブログ「住吉小学校の春夏秋冬」をよろしくお願いいたします。
コメント