こんな頃もあったんだ…
気がつけば,
卒業までの日めくりカレンダーが,1桁になっています。
押し迫った感が,どんどん強まっています。
そんな中,
今日から6年生が,各教室を渡り歩き,
そのクラスの子どもたちと一緒に給食を食べる
『交流給食』が始まりました。
ふれあうトップバッターは,
1年生です。
体の大きさの全く違う住吉っ子たちが,
楽しく会食をしている様子をご覧いただきました。
おそらく6年生たちは…,
「5・6年前は,こんなに小さかったんだなぁ~」…と,
自分の1年生のころを思い出していたのかもしれません。
自分の成長を改めて確信したひとときだったことでしょう。
今日のおまけ
今日は,今年度最後の「外国語活動」の日でもありました。
毎回,楽しい英語の学習を教えてくださるK先生と2年生も,
交流給食を行っていました。
これまた,楽しい時間だったようです。
塾長様,思いの伝わるコメント,ありがとうございます。

を見せてくださいね。
6年間を早く感じておられるのも,日々親子で精一杯突っ走ってきたからだと思います。身体で,言葉で,魂で…。
本当に大きくなった我が子を目の当たりにし,いろいろな思いがよぎるのも当然なのかもしれませんね
24日の卒業式会場には,数え切れないほどのハンカチ持参でお越しください。
…おっとその前に,20日のロケットマラソンでは,“魂のRUN”
完走のニュースも待っています
投稿: 管理人 | 2016/03/17 07:25
管理人様



住吉小の春夏秋冬ブログを家族みんなで楽しく拝見しております。
パソコンを前に 何度かコメントしようかと試みましたがいろんな事を想い出し 涙が溢れて来るのでうまく言葉が出ず 書いては消し 書いては消しでした。
過ぎ去ってしまえば早いものですね 楽しかった日々が走馬灯の様に想い出されます。
最近は成長期に入った様で目の高さが変わらなくなり
あの頃が懐かしいです。
残すところあとわずかですね
一生懸命 全力疾走で支えたので やり残した事がなく卒業式を迎えられそうです。
お忙しい中でのブログアップをありがとうございます。
投稿: 塾長 | 2016/03/16 20:38