訪問者数
無料カウンター

2018/10/23

たまには違う先生から

 朝の時間に,スクランブル読書を行いました。maple

担任の先生とは違う先生方から本を読んでもらい,子供たちは熱心に聞き入っていました。shine

Img_57541年生

Img_5770

Img_57622年生

Img_5760_23・4年生

Img_57655・6年生

Img_5768

2018/10/22

Img_5529

Img_5530

Img_5544

Img_5565

Img_5574

Img_5578

Img_5588

Img_5608

Img_5612

Img_5616

Img_5621

Img_5635

Img_5646

Img_5672

Img_5679

Img_5697

Img_5703

Img_5711

Img_5714

Img_5711_2

10月21日(日) 源太郎踊りと校区文化祭がありました。 

文化や芸術に触れる,楽しい秋の一日となりました。

2018/10/18

研究授業

Img_3504

Img_3511

Img_3530

Img_3534

10月16日(火)に算数の研究授業がありました。 難しい内容でしたが,子供たちは頑張っていました。

2018/10/17

「じろの会」の方のお話を聞きました。

Img_3458

Img_3468

Img_3464

Img_3473

住吉に伝わる昔話などをしてくださいました。種子島の方言で話されたので,お話の世界に引き込まれました。

交流学習がありました。

Img_3493

Img_3483

交流学習で,「おさんぽ わんちゃん」を作りました。みんなで,おさんぽに でかけました。

2018/10/15

家庭科でミシンを使う

Img_3452

Img_3454

「計画に合わせてつくろう」という学習です。それぞれが,バッグ,ナップサック,クッション,枕を作りました。

2018/10/12

保健指導(心の健康)

Img_3430

Img_3429

イライラした心を落ち着かせるための 体操や呼吸の仕方を練習しました。

2018/10/11

陸上記録会

Img_3405

Img_3407

Img_3418

Img_3402_7

6年生10人,5年生3人,合計13人。練習の成果を発揮し頑張りました。

2018/10/10

児童集会

10月9日(火),児童集会を行いました。体育・放送委員会が担当でした。

Img_0888司会の様子

Img_0886クイズタイム

Img_0889陸上記録会に出場する5・6年生の紹介

 

2018/10/09

市民体育祭

Img_3376

Img_3383

Img_3385

Img_3386

Img_3397

Img_3398

Img_3390

Img_3391

みんな,頑張りました。結果はもう少しでしたが,反省会はとても盛り上がりました。