仲良し保健の時間に食事のマナーの勉強をしました。
その時,きらいばしについて学びました。
保健委員会の子どもたちが実際に再現してくれたので,
ご覧ください。
<かきこみばし>
お茶碗を口に当てて箸(はし)で中のものをかきこんで食べる。

<たたきばし>
ご飯を頼むときに茶碗をたたいて頼む

<さぐりばし>
汁物の中を箸(はし)で探ったりして自分の好きなものを探り出したりする

<はしわたしばし>
箸(はし)と箸(はし)で食べ物のやりとりをする

どうですか
どれも,無意識のうちにやってしまっていませんか?
ついついやってしまうきらいばし
食事のマナーとしてもう一度確認してみるといいかもしれませんね
コメント