訪問者数
無料カウンター

« 一字に込めて… 無病息災 | メイン | 伝統行事 『蚕宮城』(このみやじょう) »

2016/01/13

がんばれ 5年生!

 ローカルニュースでも報じられるかもしれませんが,今日と明日の2日間,

 県内の全小学5年生,中学1・2年生を対象に,以下のような趣旨・目的で

『鹿児島学習定着度調査』が実施されています。 pencil book

 

   【 本調査の趣旨・目的 】 

 基礎的・基本的な知識・技能や思考力・判断力・表現力等に関する学力状況を

把握するとともに,児童生徒の学習に関する意識や学び方などの学習状況を把握する。


 また,各学校では分析を通じて,自校の課題を明確にし,問題解決的な学習活動を

取り入れるなど教員の指導法改善を図るとともに,児童生徒の学力向上を図る。

 

 

 住吉小でも,2・3校時をつかって,5年生9名(1名欠席)がチャレンジしていました。

 今日は,国語理科のテストでした。 

Dsc08547

Dsc08548

Dsc08552

Dsc08555

Dsc08549

Dsc08551


 テスト終了後,手応えを尋ねてみると…,

 「理科はすらすら解けたけど,国語が問題量が多く,難しかった。」

 とのことでした。

 明日は,社会算数が行われます。

 自分の実力をしっかり発揮してほしいと願っています。

 がんばれsign03 5年生。

 

 

 一方,

 複式学級の6年生たちは,どうしてたかというと,

 2校時は,国語の詩の勉強を教頭先生と行い,

 3校時は,卒業に向けてアルバム作りに取り組んでいました。eye  

Dsc08556

Dsc08557

Dsc08558

Dsc08559

Dsc08560

Dsc08562

Dsc08561

 自分たちのやるべきことに真摯に取り組む5・6年生たちの姿に

 頼もしさを感じる時間でもありました。

 5年生は,2日目のテストもがんばってくださいね。sign01

 

 

 明日の夕方は,蚕宮城の催しをする集落もあるようです。

 “てくてく棒”を突きながら,

 家々を廻ることを楽しみにしている住吉っ子も多いようです。

 (それとも,御褒美が楽しみなのかな。sign02 )

コメント

コメントを投稿