訪問者数
無料カウンター

2016/10/22

避難訓練

 10月22日(土),火災を想定した避難訓練を実施しました。

 警報が鳴った後,火災発生の放送を行い,児童は体育館(雨天により校庭より変更)へと避難しました。

 家庭科室にてスモーク訓練(訓練用白煙で充満した室内にて行動する訓練)を行い,子どもたちは,煙の中でいかに視界が低くなり,行動しづらくなるかという状況を体験しました。

 「もしも」のときに備えてほしいです。

 西之表消防署より2名の消防士の方々が来校され,訓練の準備,事後の講話を行ってくださいました。ありがとうございました。

 

 

by 管理人

Cimg4614

Cimg4609

Cimg4605

2016/10/19

家庭教育学級研修視察

 10月18日(火),家庭教育学級研修視察を実施し,9名の皆さんが参加されました。

 中種子町,南種子町にある名所・旧跡,施設等を見学しました。島内とはいえ,意外に訪れていない箇所もあり,見聞を深めた一日になりました。参加された皆様,お疲れ様でした。

by 管理人

Img_0479

<古市家住宅>

 江戸時代から残る古民家であり,室内は懐かしい感じも漂っていました。ガイドの方の紙芝居もあり,中種子の昔話を知る機会にもなりました。

Img_0499

Img_0485

<南種子町自然の家>

 旧島間中学校の施設を利用した自然の家を訪れ,実際に利用した場合の下見をすることができました。

Img_0517

Img_0506

<門倉岬>

 鉄砲伝来の場所門倉岬を訪れました。新婚の頃以来という方もいらっしゃり,懐かしい場所のようです。

Img_0458

Img_0454_2

<昼食>

 おしゃれなカフェでの昼食になり,今回の一番楽しみにしていらっしゃる方も多かったようです。おいしくいただきました。

Img_0534

<千座の岩屋>

 地元民宿を経営されている方が偶然ガイドをしてくださり,洞窟や美しい砂浜を満喫できました。

Img_0552

Img_0551

Img_0548

<増田宇宙通信所>

 親子で見学するのにちょうどよいところです。南種子町の宇宙科学館もよいですが,こちらも楽しめます。パソコンで宇宙服の枠に顔写真を写し出すコーナーでは,プリクラ気分ではしゃいでいらっしゃいました。

Img_0573

Img_0578

2016/10/18

今日の給食は?

Cimg4514

Cimg4515

Cimg4519

今日の給食はバイキング給食です。

メニューは、わかめおにぎり、しそおにぎり、チーズパン、ごまロールパン、

からあげ、卵焼き、たこ焼き、きびなごのカレー揚げ、サラダ、フルーツポンチ

ミニショートケーキ(ホワイト、ショコラ、いちご)、牛乳、スープです。

たーくさんです。

給食センターの皆さんが、一生懸命作ってくださいました。

はじめに、栄養士の先生から、栄養について、食事のマナーについて、バイキング給食の食べ方について、お話を聞きました。

それから、各自、自分でついで、いただきました。とてもおいしく、楽しい給食でした。給食センターの皆さん、ありがとうございました。

Img_1622

Img_1628

Cimg4522

Cimg4523

Cimg4526

Cimg4529

Cimg4530

Cimg4531

Cimg4532

Cimg4533

Cimg4534












2016/10/13

がんばりました!陸上記録会!

昨日、市陸上記録会が開催されました。

みんな、よくがんばりました。

様子をごらんください。

写真撮影の下手な点はご容赦ください。

Cimg4394

Cimg4396

Cimg4398

Cimg4402

Cimg4404

Cimg4409

Cimg4413

Cimg4417

Cimg4420

Cimg4421

Cimg4426

Cimg4431

Cimg4439

Cimg4443

Cimg4445

Cimg4449

Cimg4451


















2016/10/09

外国語活動の様子

 10月4日(火),ALT訪問による外国語活動を実施しました。子どもたちは,いすとりゲームをしたり,ALTの先生からハロウィンの風習について教わったり,仮装して楽しそうに活動したりしていました。

<1・2年>

Cimg4246

<3・4年>

Cimg4264

<5・6年>

Cimg4239

ロケット打ち上げカウントダウンの写真撮影

 11月1日のロケットの打ち上げ予定(種子島宇宙センター)に向けてカウントダウン応援写真が南種子町HPに掲載されます。写真の申込を住吉小学校が行い,10月7日(金),写真撮影を行いました。全校児童が涼み台に集合し,記念写真にもなる写真になりました。

Cimg4321

Cimg4332

市民体育祭に向けて

 10月1日(土),市民体育祭に向けて校区の結団式が行われました。後日3日の練習が行われ,10月9日(日)の市民体育祭当日に向けて校区選手の団結力が高まってきています。

Img_0160_2

Photo

Img_1594_2

Cimg4315_2

2016/10/06

ハッピーハロウィン♪

木曜日に,一足早いハロウィンパーティを行いましたsign01

それを聞きつけたearおばけたちが5・6年教室に集合しましたrun

Img_1498_2

Img_1499

Img_1500

Img_1501

Img_1502

Img_1503

Img_1504

Img_1505

Img_1506

Img_1507

Img_1508

Img_1509

Img_1510

Img_1511

Img_1513

そのあと,frogwoman(ヘザー先生)の考えた「魔法の薬」作りで盛り上がりましたsign01

材料は,

① 目玉

② 馬の毛

③ ミミズ

④ ポイズンベリー

⑤ 肉

⑥ 死んだ花

ですsign01

それが,箱の中に入っていてどれかを当てるゲームです。

さすがに本物は入っていなかったのですが,子どもたちの驚きようはすごかったですcoldsweats01

Img_1434

Img_1428

Img_1458

特に,ミミズは本物が入っているんじゃないかとひやひやしたそうですcoldsweats02

でも入っていたのは・・・実は・・・

これです。

Img_1528

わかりますか?

うどんでしたsmile

大変盛り上がった外国語活動となりましたup

2016/09/29

集合学習2日目終了

 集合学習(会場:現和小学校)の2日目が終了しました。

 昨日に比べて子どもたちは少しずつ慣れてきた様子で,楽しく学習している様子が見られました。昼休みはサッカーや,ドッジボール,遊具を使った遊びなど,仲よくにぎやかに遊んでいました「来年もまた行きたい」という感想もありました。来年もまた同じ仲間と集うことが楽しみになった様子です。住吉小を離れて子どもたちにとっては,貴重な経験になったと思います。

by 管理人

Cimg4031

Cimg3924

Cimg4095

Cimg4089

Cimg3938

Cimg4081

Cimg3962

Cimg3962

Cimg3928

Cimg4053

Cimg4055

Cimg3950

Cimg4146

Cimg4060

Cimg4059

Cimg4153

Cimg4155

Cimg4172

Cimg4185

Cimg4189

2016/09/28

集合学習1日目!

 本日は、集合学習がありました。市内の4校が集まり、国語、算数、図工、体育、生活科などの学習を一緒に勉強しました。全員で117名です。た~くさんです。

 たくさんの友達にちょっぴり緊張したようですが、楽しく学習したり遊んだりしました。

 それでは、写真でごらんください。

Cimg3783

Cimg3788

Cimg3789

Cimg3790

Cimg3793

Cimg3794

Cimg3796

Cimg3797

Cimg3801

Cimg3802

Cimg3803

Cimg3816

Cimg3827

Cimg3832

Cimg3835

Cimg3843

Cimg3850

Cimg3852

Cimg3853

Cimg3861

Cimg3862

Cimg3866

Cimg3865

Cimg3867

Cimg3876

Cimg3878