訪問者数
無料カウンター

2015/09/09

白熱の 住吉だましい

 昼休み,校庭では赤組が… eye 

Dsc05882_3

 

 

 一方,音楽室では白組が… eye 

Dsc05868_2

 

 

 今年の運動会のスローガンは,

 白熱の 住吉だましい 最後まで 。

 

 

 

 まさしく,このスローガン通りにがんばる住吉っ子たち。

 応援練習の様子をどうぞ sign01 

Dsc05878

Dsc05884

Dsc05871

Dsc05881

 

 団長のSくん,Yくんを中心に,白熱した練習を繰り広げています。

 全体練習に加えて,昼休みも懸命にがんばるみんなにエールを送ります。

 フレー フレー 赤組   

 がんばれ がんばれ 白組 

 

 

 … 今度は,そうじ時間の模様です。 camera

Dsc05890

 明日までの予定で,全校で校庭の草取りをしているところです。

 成長のスピードが早く,油断できません。

Dsc05889

Dsc05891

Dsc05892_4

Dsc05886

Dsc05888

Dsc05885

 一つの目標に向けて,

 いろんな練習を,

 いろんながんばりを,

 いろんなチームワークを,

 フルパワーで発揮している様子をお伝えしました。

 

 

 今年はきっと天の神様も微笑んでくださることでしょう…。 sun  happy01 scissors  sun 

2015/09/08

秋の気配が…

Dsc05861

 O先生が,玄関に飾ってくださったこの植物は,

 ツルウメモドキ という名だそうです。 

 ほんのり色づいて,秋を感じさせるかのようです…。

 

 

 今日は,二十四節気のひとつで,“白露(はくろ)”でした。

 草の葉に白い露が結ぶという意味があるそうで,

 夜間に大気が冷え込むことで,草花に朝露が宿ることから付けられたそうです。

 

 

 そう言われれば,

 夏の蒸し暑さから解放されて,

 秋の気配が感じられる今日このごろのような気がします。

 

 

 そこで今日は,子どもたちが詠んだ9月の俳句を御紹介しようと思います。 

 秋の気配漂う作品になっているでしょうか?

 乞うご期待 sign03

Dsc05853

Dsc05860

Dsc05859

Dsc05858

Dsc05857

Dsc05856

Dsc05855

Dsc05854

 毎回配られる“季語のプリント”から,9月の季語を一つだけ選び,

 出来上がった作品ばかりです。

 一つ一つの作品に,その子の想いが伝わってくるかのようです。

 

 

 また今日午後からは学級PTAも開催され,

 保護者の皆様にもご覧いただきました。

 全クラス撮影できず,全てUPできませんが,学級PTAの様子もどうぞsign03 

Dsc05862

Dsc05863

Dsc05864

Dsc05865

 お忙しい中,今回もほぼ100%に近い出席率でした。

 毎回,本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 夏から秋へと少しずつ加速していく中,

 住吉小の教育活動が,実り多きものになりますよう,

 今後とも御支援,御協力よろしくお願いします。 confident 

2015/09/07

何とか校庭でできました!

 天気も校庭も,どちらもOKという日が少なく,

 N先生も,子どもたちも,ややテンションがdown気味だった先週…。

 

 

 週明け月曜日の今日は…,

Dsc05843

Dsc05844

 うっすらと見える屋久島や,航海する貨物船の姿が青空とコラボして,

 何となく気持ちの良い日となりました。

 

 

 見てください。 eye

Dsc05845

Dsc05846

Dsc05852

 

 校庭にはいくつか水溜りがあるものの,

 久しぶりに校庭で練習することができました。 happy01 scissors

Dsc05847

Dsc05848

Dsc05849

Dsc05850

Dsc05851

 

 

 いかがですか?

 青空の下,広い校庭での練習は,はりきり度が違うような気がします。

 本番まで,残り2週間の練習になりますが,

 集中度を上げてがんばる住吉っ子たちです。

 

 flair 今日のおまけ flair 

 玄関の掲示物(俳句コーナー&活動写真)を,9月バージョンに貼り替えました。

 毎回のことではありますが,

 子どもたちが興味深く見ていってくれます。

 お友達の作品や,思い出の写真に興味津々の様子で,

 掲示する側も,何となくうれしくなる一瞬です。

Dsc05840

Dsc05842

 

 明日は,午後から学級PTAもあります。

 来校の際は,各教室の夏休み作品展とともに,

 玄関の俳句や写真も楽しみにご覧になってください。 confident 

敬老会で笑顔いっぱい!

H集落の敬老会がありました。

子どもたちも、歌ったり踊ったりとたくさん演芸発表をしました。

子どもたちが自己紹介で、「おじいちゃんの名前は◎◎です。」と発表すると、おじいさん、おばあさんも笑顔いっぱい本当にうれしそうでした。

子どもたちの発表の様子です。

Img_20150906_145625

Img_20150906_151607

Img_20150906_151619

Img_20150906_151621

Img_20150906_152147

Img_20150906_160554

Img_20150906_160936








2015/09/04

運動会への道 第2章

 

Dsc05837

Dsc05838

 

 

 いきなり, “ランニングマン”から入ってみました。

 どうですか? 今日の出来は?

 

 

 なかなか様(さま)になっていると思いませんか?

 

Dsc05830

Dsc05832

Dsc05835

Dsc05839

 指導される先生に尋ねてみると,

 校庭での練習をしていないので何とも言えないけど,順調な仕上がり具合

 …とのことです。

 来週は,校庭での本番モードでの練習になります。

 お父さん,お母さん方,乞うご期待です。sign03 

 

 

 今日はこの他にも,歌の練習やラジオ体操の練習がありました。

 その様子もどうぞ。 eye 

Dsc05813

Dsc05814

Dsc05818

Dsc05824

Dsc05825

Dsc05827

 

 

 天気は良かったのですが,昨夜の雨で校庭がぬかるんでおり,

 体育館での練習になりましたが,今日も楽しく集中して取り組んでいました。

 明日,明後日の休日には,しっかりと休養をとって,体力を回復してほしいと思います。

2015/09/03

運動会への道 第Ⅰ章

 2学期が始まり,3日目を迎えました。

 全員登校の初日から,昨日今日と1名ずつ欠席者が出てしまいました。

 夏休み明け,学校生活リズムに戻れず,体調を崩す傾向にあるようです。 hospital 

 週末は,ゆっくり疲れをとって,元気な体を取り戻せることを願っています。 

 

 

 そうは言っても,20日が本番の運動会まで余裕がないのも事実です。

 早速昨日から,運動会練習が開始されています。

 今日の練習は,開閉会式・運動会の歌・ラジオ体操・ダンス(表現)というメニューでした。

 がんばる住吉っ子たちの様子をどうぞ sign03

 まずは,運動会の歌から…。

Dsc05779

 

Dsc05783

 

 

 そして,ノリノリのダンス練習です。 …楽しそうに踊ります。 

Dsc05787

Dsc05788

Dsc05791

Dsc05793

Dsc05804

Dsc05795

 

 

 後半には,あの “ランニングマン sign01” にもチャレンジしました。 happy01 scissors  

Dsc05807

Dsc05808

Dsc05809

Dsc05810

 

 

 ヒット曲だけのことはあり,子どもたちの表情までキラキラしています。 shine shine

 完成まではもう少しかかりそうですが,

 やる気十分の住吉っ子たちがマスターする日は,そう遠くなさそうですよ。happy01 scissors 

 

 

 flair 今日のおまけ flair 

    4時間目が終わろうとするころ,

    職員室ににこにこ顔の2年生がやってきました。

    手にしているのは…,   

Dsc05812

 

 そう, 茄子(なすび)です。

 生活科の学習で育てた茄子の収穫の時間だったようです。

 野菜高騰の最近ですので,

 今日持って帰ったおうちでは,お母さん方にきっと誉められたことでしょう。sign02 

 どんな料理で,いただいたのかな?

2015/09/01

み~んな揃いました!

Dsc05764

Dsc05765

 

 

 … 今朝の2学期 始業式の様子です。

 きりりとした表情で式に参加しています。

 大変うれしいことに,子どもたちにも,先生方にも誰一人欠席もなく,

 全員そろって2学期をスタートできました。 shine shine  

 

 

 その始業式では,みんなを代表して2名の児童が,

Dsc05753

Dsc05757_2

 

 水族館でイルカのショーを見たこと,ロケットの打ち上げを見たこと,

 運動会や持久走大会をがんばりたい,読書冊数を増やしたい…等,

 夏休みの思い出や2学期の目標を発表してくれました。

 Rくん・Sくんとも,堂々とした態度で大変立派でしたよ。 happy01 scissors 

 

 

 また,今日から新しい仲間になったTくんの紹介もありました。

Dsc05766

 これで,住吉っ子は2学期一人増えて,38名でのスタートとなります。

 少しずつ住吉小に慣れていってくれるといいですね。  happy01 scissors 

 

 

 始業式に引き続き,授賞式もありました。

 西之表市畜産共進会「牛の絵」コンクールと南日本硬筆展で

 8名のみなさんが,とても素晴らしい賞をいただきました。

 本当におめでとう! shine shine 

Dsc05778

 

 

 早速,明日から運動会練習も始まります。

 体調に気を付けながら,80日間にわたる2学期をがんばっていきましょうsign01

2015/08/31

きれいになった学校が,みんなを待ってるよ!

Dsc05687

Dsc05686

Dsc05749

Dsc05750

Dsc05751

Dsc05670

 

 

 夏休み最後の日,8月31日を迎えています。

 このブログも久しぶりのUPになりますが,

 住吉っ子たちは,どんな8月を過ごしたのでしょうか?

 

 

 静かだった校舎や校庭に,また,住吉っ子たちの元気な顔・声が帰ってきます。 happy01 scissors

 明日の始業式の日が,とても楽しみです。

 どうか全員そろいますように…。 shine shine 

 

 

 ところで,冒頭の住吉小の写真。 camera

 さっぱりしてきれいになったと思いませんか? 

 こんなにきれいに整うためには,多くの方々の汗が流されています。

 毎年,この時期に重機の提供と共に整地してくださる,元PTA会員のYさん。

 校区長さんや各集落長さん,体育指導員のみなさん。

 保護者のみなさんや子どもたち,先生方。

 

 …夕方や日曜日早朝の貴重な時間に,奉仕作業をしていただきました。

 その様子をご覧ください。 movie 

 

Dsc05642

Dsc05645

Dsc05646

Dsc05664

Dsc05675

Dsc05684

Dsc05701

Dsc05727

Dsc05731

Dsc05732

Dsc05730

Dsc05737

Dsc05739

Dsc05743

Dsc05747

Dsc05748

 

 

 暑い中だったり, sun  雨を心配しながらだったり…, rain 

 母校のために,母校で過ごす子どもたちのために,

 みんなの力を結集して,美しい住吉小にしていただきました。

 

 

 明日から2学期がスタートします。 dash

 きれいになった住吉小が,38名になった子どもたちを迎えます。

 明日,元気に再会しましょう! happy01 scissors 

2015/08/07

 暑い中での奉仕作業,ありがとうございました。

 夏休みも間もなく折り返し地点にさしかかろうとしています…。

 住吉っ子たちも,夏休みモードにどっぷりと浸ってることでしょう…。

 

 

 そんな中,今日は午前中,日直の先生と勉強をがんばるSくんの姿も見られました。 pencil book 

 

 

 Dsc05628

 暑い中,とてもがんばっていますね。 happy01 scissors  

 

 

 …先日,8月3日は1回目の出校日でした。

 スポーツ少年団のイベントに参加したり,旅行に行ったりで7名の欠席がありましたが,

 登校した子どもたちは,みな元気そうで何よりでした。 

Dsc05605

 

 真っ黒に日焼けしている子,涼しい環境での生活が想像できる子…,

 対照的な表情が印象に残る1回目の出校日でした。 school 

 2回目みんなが揃う日,どんな表情で登校するか楽しみにしています。   wink 

 

 

 ところで,話は変わりますが…,

 出校日の前日,PTA有志のお父さん方が集まり,奉仕作業をしてくださいました。

 その様子を御紹介します。 movie karaoke 

 

 

 校庭の整地作業として行ってくださったのは,

 フィールド内に斜めに削られている直線部分を,埋めていただく内容でした。

 そのビフォー&アフターをご覧ください。 eye 

Dsc05575

Dsc05578

Dsc05577

Dsc05580

Dsc05582

Dsc05585

Dsc05587

Dsc05589

Dsc05591

Dsc05594

Dsc05595

Dsc05598

 

 P会長さんが勤務される会社より,重機や作業機械を提供していただき,

 スピーディーに作業を進めることができました。

 9名のお父さん方の力で,こんなにきれいに整地されました。

 アフターをご覧ください。 shine shine 

Dsc05601

Dsc05602

Dsc05603

 

 あと1か月もしないうちに,また運動会練習が始まります。 run 

 例年以上に整備された校庭で,練習や本番ができそうで,今からとても楽しみです。

 

 

 大変暑い中,長時間にわたって作業していただいたお父さん方に,

 改めて感謝申し上げます。

 本当にありがとうございました。 confident 

2015/07/27

風にも負けず…

 typhoon 台風12号が接近した昨日,日曜日,

 住吉小PTA&種子島中住吉校区PTA合同の

 ミニバレーボール大会を予定通り開催しました。 sweat01  

Dsc05524

 

 まずは,開会式の模様から…。

Dsc05526

Dsc05527

Dsc05528

Dsc05530

Dsc05533

 

 

 連合チームや同一集落から2チーム参加等,合計8チームがエントリーし,

 2パートに分かれての予選開始です。

Dsc05535

Dsc05538

Dsc05545

Dsc05547

Dsc05551

Dsc05558

Dsc05561

Dsc05565

Dsc05566

 

 

 どの写真からも,熱戦の様子が伝わってきますねsign01

 予選の結果が出ました。 eye  

Dsc05568

 

 決勝トーナメント出場チームが決まりました。 impact 

Dsc05567

 

 

 準決勝→決勝と,熱戦は続きます…。

Dsc05569

 

 

 栄えある今年の優勝チームは…,上能野Bチーム でした。 shine 

 おめでとうございます。 shine shine  

Dsc05571

Dsc05572

 

 

 準優勝チームは,中之町チーム でした。 shine

 おめでとうございます。 shine   

Dsc05573

 

 

 閉会式の模様も少し…。

Dsc05570

Dsc05574

 

 懐かしい,前PTA会長のHさんもあいさつをしてくださいました。

 ありがとうございました。 confident 

 

 

 会員の融和と親睦を目標にした大会でしたが,

 1人のけが人もなく, その目標を達成できたのではないかと思います。

 参加された全てみなさんに,お礼申し上げます。

 ありがとうございました。そして,御苦労様でした。 sign03 happy01 scissors