訪問者数
無料カウンター

2012/08/29

出前授業

    6月12日(火)にMBCの植田美千代アナウンサーを招いて出前授業を行
いました。
     講話の中で,「今週の出来事」の放送原稿の読み方を教えていただいたり,
    四年生の国語教材「白いぼうし」の朗読をしていただいたり,アナウンサーの
    仕事などについて質問したり楽しく充実した時間を過ごすことができました。
実技では,相手にわかりやすく伝える「声の大きさ」や「間の取り方」など
ポイントを押さえた指導をしていただきました。
  子どもたちも目を輝かせ真剣に取り組むことができました。 また,授業後
一緒に給食を食べたり一緒に写真を撮ったり,「10年後のわたし」の取材に
応じた児童もいました。それぞれ積極的に関わる姿が見られ,お別れの時間
までたくさん話していたようです。心に残るよい思い出ができました。

春の一日遠足

 5月25日に春の一日遠足がありました(*^_^*)

 天気が心配される中,1・2年生はプラッセだいわに行って

買い物をしたりお店の中の見学をしたりしましたsign01

Dscf0018_6

また,3・4年生はカーウォッシュオールカーケアーに行き,

タイヤの取り外しの体験や工場の見学をしましたrvcar

 Dscn1573_6

 そのあとに1~4年生でわかさ公園に行き,

朝から楽しみにしていたお弁当を食べたり

レクリエーションをしたりして楽しみました(^^)/note

Dscf0118_2

宿泊学習

Dsc07531

5月22日~24日 5・6年生は屋久島に宿泊学習に行きました。

7校合同の宿泊学習ということでとても楽しみにしていた子ども達。

天気も心配されましたが,3日間とも晴れて壮大な屋久島を堪能することが

できました。

子ども達は,木工クラフトや登山などさまざまな体験を通して,

屋久島の大自然に触れ学校生活では味わえない経験をすることができました。

一回りも二回りも大きくなった子ども達の今後が楽しみです。happy01

仲良し相撲大会

Cimg1788_3

5月上旬に第81回仲良し相撲大会が行われましたsign03


中種子町立星原小学校との伝統的な相撲大会で,

本年度は,星原小学校で開催されました。


この日の為に一生懸命練習してきた子どもたちshine

みんな気合い十分で,いくつもの名勝負が繰り広げられましたsign03

勝って喜んだ子,負けて悔しがった子様々でしたが,

みんな充実した表情で大会を過ごすことができましたhappy01


来年は住吉小学校で開催予定ですflair

来年も頑張りましょうsign03

交通教室(4月20日)

Dsc02392_3


種子島自動車学校の皆さんのご協力をいただき,交通教室を行いましたhappy01

1・2年生は道路の歩行の仕方,3~6年生は自転車の乗り方について学習しましたeye

1・2年生は歩道がないところでは道路の右側を歩くこと,横断歩道の渡り方や信号の見方,車から見た歩行者の様子などを教えていただきましたsignaler

3~6年生は自転車の点検,安全な乗り方,手による合図の仕方などを教えていただきましたbicycle

最後に全員で目の前で車と物との衝突実験を見学し,その迫力と恐ろしさにただ驚くばかりでしたsign04dash

自分の命は自分で守るsign03について学習しました。

種子島自動車学校の皆さん,本当にありがとうございました。

不審者対応避難訓練

 Dsc00342

 4月13日,不審者対応訓練を行いました。

 当日は,西之表警察署の方にご指導いただくとともに,

不審者役や駆け込み先(子ども110番の家)に保護者の

協力をいただきました。中でも,不審者役のHさんは登場

の度に外見を変えるという念の入れようで,迫真の演技

に子ども達もタジタジ…。もしもに備えて,真剣に訓練を

行うことができました。




 

入学式

5人の新1年生 入学おめでとうsign03

平成24年度 5人の1年生が入学してきました。hotel

    29名の上級生や地域のみなさんに優しく迎えられました。

    「どんな おべんきょうを するのかな?」  book

    「おともだちと なかよく あそびたいな。」  soccer

    5人の1年生は,胸をワクワク heart させていることでしょう。

  早く学校生活に慣れていきましょうね。

  困った時は,優しいお兄さん・お姉さんが,すぐに助けてくれますよ。

Img_0383

 

 

テスト

テスト