訪問者数
無料カウンター

2017/01/13

「チャレンジかごしま」に向けて

 「チャレンジかごしま」のランキング(10位以内)入りをめざして,子どもたちは「レッツ短縄跳び」(短縄跳び),「長縄エイトマン」(長縄跳び)に挑戦してきました。1月13日(金)はチャレンジの最終日になりました。よい結果が出ることを期待しています。

by 管理人

Cimg8170

Cimg8171

Cimg8179

Cimg8177

Img_1834

門松 イルミネーション撤去

 年末から正月の期間を見守ってくれた門松とイルミネーションの撤去を1月8日(日),PTA三役,事業部の皆さんが行ってくださいました。早朝の小雨の中,ありがとうございました。

by 管理人

Cimg8041

Cimg8044

Cimg8046

Cimg8048

Cimg8053

明けましておめでとうございます  3学期のスタート

 新年明けまして おめでとうとうございます

 本年もよろしくお願いいたします

 1月10(火),3学期始業式の日を迎えました。18日間の冬休みを経て子どもたちが元気に登校しました。始業式では,3年生,6年生の代表児童が冬休みの思い出や3学期・新学年の目標について発表しました。また,校長先生から「『有終の美』をめざして頑張ってほしい」,「『やさしい言葉』を使ってほしい」というお話がありました。新たな目標に向けて頑張ってほしいです。

by 管理人

Cimg8116

Cimg8120

Cimg8129

Cimg8136

 

2017/01/03

新成人来校!

本日は、西之表市の成人式でした。

そして、午後からは、平成20年度住吉小学校卒業の新成人の皆さんが来校しました。タイムカプセルを開け、当時を懐かしんでいました。

皆さん、晴れがましい、笑顔の新成人でした。

皆さんが、これから夢に向かって、さらに躍進されんことを願っています。

記念に集合写真をパチリ!

Cimg8023_3

Cimg8026




2016/12/26

2学期終了

 12月22日(木),2学期終業式を迎えました。代表児童が2学期の振り返りや3学期の目標などを発表しました。式後に地区作文コンクール,多読賞の表彰を行いました。また,1月24日に種子島宇宙センターにて予定されているロケット打ち上げに関連し,南種子町HPに掲載予定のカウントダウン用写真撮影を行いました。

 23日(金)の天皇誕生日より子どもたちが楽しみにしている冬休みに入ります。3学期始業式は1月10日(火)です。子どもたちが元気に登校する姿を楽しみにしています。

by 管理人

Cimg7918

Cimg7931

Cimg7959

Cimg7974

Cimg7992

半成人式

 12月20日(火),4年生の半成人式を実施しました。20歳の半分になる10歳を祝う会です。3年生が司会をし,4年生が家族への感謝や将来の夢などを発表しました。また,手作りのプレゼントを贈りました。後半は親子でケーキ作りを楽しました。

by 管理人

Cimg7753

Cimg7759

Cimg7762

Cimg7793

Cimg7840

Cimg7837

図書室イベント

 12月19日(月),図書室でクリスマスにちなんだイベントを実施しました。職員による「きよしこの夜」のハンドベル演奏,折り紙教室を行いました。冬休みの読書への意欲が高まってほしいです。

by 管理人

Cimg7712

Cimg7711

Cimg7715

2016/12/18

イルミネーション点灯

 12月18日(日),「PTA門松つくり」の作業後,イルミネーションを設置しました。保護者数名で住吉中央公民館の屋根下の部分や玄関柱に飾り付けを行いました。しばらくの期間,夜に点灯します。ぜひ,ご覧ください。

by 管理人

Cimg7655

Cimg7657

Cimg7669

Cimg7679

門松完成

 住吉小学校の校門及び住吉中央公民館に門松が設置されました。12月18日(日),PTAによる親子参加の「門松つくり」を実施しました。前日にPTA事業部の方々が材料を準備され,当日は,竹を切ったり,組み立てたりする作業を行いました。子どもたちは,囲いを作るために細く割った竹の節を金づちで落としたり,竹を割ったりする作業などを手伝いました。皆さんのご協力により,2時間程度で立派な門松が完成しました。ありがとうございました。

    by    管理人

Cimg7575

Cimg7534

Cimg7518

Cimg7503

Cimg7529

Cimg7555

Cimg7621

Cimg7605

Cimg7559

Cimg7665

Cimg7640

2016/12/15

お茶のいれ方について学びました

 12月10日(土),お茶とのふれあい事業を実施し,5・6年生がお茶について学びました。

熊毛支庁職員の方々,茶生産農家の方々が来校され,指導してくださいました。子どもたちは,お茶の歴史や生産地,生産方法,種類などを学んだ後,実際にお茶をいれる体験をしました。

鹿児島はお茶の主な産地であること,種子島もお茶の産地であることや茶の葉の特性を生かしたお茶のいれ方について学習を深めた時間になりました。また,学校及び子どもたち全員に茶器をいただきました。指導してくださった皆様,ありがとうございました。

by 管理人

Cimg7292

Cimg7305

Cimg7329

Cimg7378

Cimg7379

Cimg7346

Cimg7397

Cimg7401