雨が心配されましたが,
伝統の力とみんなの気迫が勝ち,
第85回星原・住吉小仲良し相撲大会を無事に行うことができました
今年は,
星原小学校での開催となりました。
たくさんの方々に声援をもらいながら,
伝統ある仲良し相撲に子どもたちが一生懸命取り組んでいました
子どもたちの熱気と気迫が写真から伝わってきます。
「絶対に負けない!」という子どもたちの気合いに,感動させられっぱなしでした。
この後,子どもたちの交流会大人達の懇親会へと続きました。
早朝から夜まで,多くの方々にご尽力を頂きました。
本当にありがとうございました
来年は,
住吉小学校での開催となります!
歴史と伝統の重みを噛みしめつつ,今年に負けない取り組みができたらなと思います
また,星原小の皆さんとも会えることを楽しみにしています
参加されました皆様,お疲れ様でした。
BY ごはんクラブ オカリナ
本日3校時に,登下校時や遊んでいるときに不審者に遭遇した場合の避難訓練を行いました。
講師は,種子島警察署の方が2名とスクールガードリーダ(子ども100番の家)のHさんの計3名です。
担当の先生の指導があった後,集団下校中という想定で,3つのグループに分かれて実際にどう対処すればいいのか訓練しました。
命を守る学習だという認識につれ,とても真剣に取り組む子ができました。
管内でも昨年7件の声かけ事案が発生したそうです。
合い言葉である『いかのおすし』を忘れず,自分の身は自分で守れるように心がけて欲しいと思います。また,28年度も事件や事故の巻き込まれない住吉小であることを願っています。
お忙しい中,指導してくださった種子島警察署員2名と110番の家のHさんに感謝を申し上げます。ありがとうございました。
BY プーマ
住吉小学校の玄関を入ってすぐの場所に,メダカの水槽があります
少し前までは,5匹のメダカがいました
しかし,日に日に数が減っていき,
入学式を迎える頃には,なんとたったの1匹になっていたのです・・・。
そこで,なんとかメダカを増やせないかと思っていたところ,
R君,T君のおじいちゃんから,たくさんのメダカとミナを頂きました
数が増えたので玄関前だけでなく,教室にも置けるようになりました
【玄関前】 分かりずらいですが,20数匹います。
【たんぽぽ学級】
【2年生教室】 卵を持っているメダカがいます。
R君,T君のおじいちゃん本当にありがとうございました!
メダカを通して,子どもたちにも命の尊さを知ってもらえたらなと思います。
今日は,昨日とうって変わっての快晴
3階からの景色を眺めると,
「眺めよし,人も亦よし~・・・」の言葉が思わず出てきそうな,そんな素晴らしい景色でした
いつも,学校の花をきれいにしてくださっています
2階へ上がる階段踊り場に,花を生けてくださっていていつも癒やされています。
ありがとうございます
BY ごはんクラブ オカリナ
新学年が始まり、子どもたちがびっくりしたのが、これです。
図書室の配置が変わり、まるで新しい図書館に生まれ変わったみたいです。
実は、今年度から図書館司書のB先生に来ていただくことになりました。
今日は、仲よし読書の時間に自己紹介をしていただき……
(わたしのなまえは)という札が一瞬にしてB先生の名前に変わるマジックを見て、子どもたちはびっくりしながら大喜びでした。
その後、住吉読書スタンダードで、図書室での学習の仕方、本の借り方について学びました。
読み聞かせもしていただきました。
4月の図書コーナーは、「ともだち」です。ともだち関連の本がたくさん並んでいます。今年度もたくさん本を読みましょう。
今日の給食は、こがたミルクパン、さんさいうどん、ひよこまめとウインナーのかきあげでした。
by ふらり
本日4月6日,
進級,入学を心待ちにしたキラキラの笑顔で,みんな登校してきました
進級・入学おめでとうございます!
昨日は,
新2年生から新6年生の子ども達が,入学式の準備のお手伝いに来てくれました
【入学式準備】
【学校紹介の練習中の新2年生】
午前中は,1学期の始業式&入学式が行われました。
児童を代表して,5年生のR君が1学期の目標を発表してくれました
発表の態度も,みんなの聞く態度もとても立派でした。
新しく3人のお友達が住吉っこの仲間入りをしました
これから,よろしくお願いします!
10:00からは入学式が行われました。
入場の様子からどうぞ
在校生や来賓の方々に見守られ,素敵な入学式でした
明日からまた,元気に登校してきてくださいね
入学式が終わった後の各クラスの様子もご覧ください。
新しいクラスで,新しい1年に期待を膨らます子ども達です・・・。
BY ごはんクラブ オカリナ
最近のコメント