訪問者数
無料カウンター

2015/10/22

読書の秋 , 勉学の秋

 秋は,『○○の秋』という言い方で,いろいろ呼ばれています。

 みなさんは,何の秋が一番ですか?

 

 

 ところで,今日の住吉っ子たちは,

 『読書の秋』と,『勉学の秋』を堪能しました。 book  pencil  eyeglass 

 まずは,『読書の秋』の話題から…。

 

 

 

 昼休み,保護者のSさんが,読み聞かせのために来校されました。 

Dsc06945

 市立図書館から借りてきた大型絵本や紙芝居等,

 5種類のお話を読んでくださいました。 

Dsc06958

Dsc06954

Dsc06955

Dsc06953

Dsc06952

 

 

 それでは,読み聞かせの様子をご覧ください。 eye ear 

Dsc06949

Dsc06950

Dsc06951

Dsc06960

Dsc06963

Dsc06964

Dsc06969

 読んでいただいた本の中には,

 9月に転入してきたKくんの,前の学校のお友達が登場する本も見つかり,

 みんなで驚くことでした。 flair 

 お忙しい中に,わざわざ時間をつくってくださり, watch

 住吉っ子たちに素敵な時間を提供してくださったSさんに, shine

 改めて感謝申し上げます。

 誠にありがとうございました。 think 

 

 

 

 続いては,『勉学の秋』の話題です。 

 3年生以上の子どもたちと,

 住吉小の全ての先生方(「チーム住吉」)で学習する

 学力補充の時間が,6校時行われました。 movie  

Dsc06970

Dsc06971

Dsc06974

Dsc06975

Dsc06976

Dsc06977

Dsc06978

Dsc06979

Dsc06980

Dsc06981

Dsc06982

Dsc06983

Dsc06985

Dsc06986

Dsc06987

 

 

 いかがですか?

 真剣に問題に向き合う住吉っ子たちの姿は…。 shine shine 

 少数精鋭で学習するので,集中力もUP up  しているようにも見えます。

 苦手な分野を理解するために,

 手応えのある問題にチャレンジするために,

 忘れてた内容を復習するために,

 …この時間に目指す目標は違っていても,がんばる姿に変わりはありません。

 学習したことが“実りの秋”となるよう,

 これからも,『チーム住吉』でサポートしていこうと考えています。

 文武両道に近づけるよう,御家庭でも励ましの言葉をお願いします。 confident 

2015/10/21

5時間目

 週半ばの水曜日,

 校内外の行事のない,穏やかな一日になりました。  school 

 そうじが終わった5時間目

 住吉っ子たちは,どんな学習をしているのか覗いてみました。 eye 

 

 

 1・2年生は音楽の時間。 notes

 市小中合同音楽祭で発表するミッキーマウスマーチの練習に取り組んでいました。 

Dsc06912

Dsc06911

Dsc06913

Dsc06927

Dsc06928

Dsc06929

Dsc06930

Dsc06931

 

 

 3~6年生は,1年に1回の2コマ連続のクラブ活動でした。 

 住吉小学校では今年度,

 理科(家庭)実験クラブ

 ゲーム・イラストクラブ

 スポーツクラブ

 の3種類で活動しています。 

 

 

 職員室に何やらいい匂いが漂ってきました。

 理科(家庭)実験クラブが,今日は特別に調理実習をしていました。 cake noodle  

Dsc06908

Dsc06909

Dsc06910

Dsc06924

Dsc06925

Dsc06926

Dsc06932

Dsc06933

Dsc06941

Dsc06942

Dsc06943

Dsc06944

 

 

 一方,校舎2階では漫画家たちが,

 思い思いの作品づくりに没頭していました。

 ゲーム・イラストクラブのみなさんです。 game drama art  

Dsc06914

Dsc06915

Dsc06916

Dsc06934

Dsc06935

Dsc06936

Dsc06937

 

 

 さらに,体育館では,スポーツクラブのみなさんが, sports tennis snowboard 

 今回は卓球にチャレンジしていました。  

Dsc06939

Dsc06923

Dsc06922

Dsc06921

Dsc06917

 

 

 …というわけで,

 今日の5時間目をお届けしました。

 住吉っ子たちは今日も一日,満足して帰宅してきたでしょうか?

 ぜひ,晩御飯の話題の一つに,

 今日の5時間目を取り上げてみてはいかがでしょうか?

2015/10/19

拍手と笑顔に包まれて…

 爽やかな秋晴れの下, sun

 昨日午後,住吉校区文化祭が開催されました。 note bell karaoke 

 各集落から選りすぐりのエンターティナーたちが集結し,

 歌あり,踊りあり,笑いありの楽しい時間を提供してくださいました。

 もちろん,住吉っ子たちも,大人たちに負けないくらい元気よく表現し, 

 たくさんの拍手手拍子をいただきました。 eye 

Dsc06852

Dsc06857

Dsc06861

Dsc06863

Dsc06864

Dsc06865

Dsc06867

Dsc06868

Dsc06870

Dsc06872

Dsc06873

Dsc06874

Dsc06875

Dsc06876

Dsc06877

Dsc06883

Dsc06887

Dsc06889

 

 

 自分の集落の一員として,大人と一緒に歌やダンスを発表した子もいました。

 たくさんの練習を積んできたんでしょうね。 sign01 

 みんな,とても素晴らしい発表でした。 happy01 scissors 

 

 

 そんな住吉っ子たちに負けないぞsign03 …と ばかりに,

 渾身の演技を見せてくれた先生や,お父さん方もいましたよ。 eye  

Dsc06898

Dsc06894

Dsc06899

Dsc06902

 

 

 … 実に楽しいひとときでした。

 聞くところによりますと,その夜の反省・慰労会も大盛会だったとのこと。

 本当に,お疲れさまでした。そして,ありがとうございました。 confident 

 

 

 もう一つ,みんなで取り組んだのが,PTAバザーでした。

 準備段階から…

Dsc06839

Dsc06838

Dsc06840

 

 

 実際の販売まで…, 

Dsc06847

Dsc06848

Dsc06849

Dsc06850

Dsc06851

Dsc06854

Dsc06880

Dsc06881

 急遽決定し,取り組んだ企画ではありましたが,

 物品の提供,値札付け,販売,片付け…と,

 PTA会員の御理解と御協力で,無事終了することができました。

 これまた,本当にありがとうございました。 confident 

2015/10/16

校区文化祭を前に…

Dsc06833

 

 今日のタイトル『文化祭』とくれば,季節はもちろんですね。 maple 

 ここ住吉にも,すっかり秋が訪れています。

 

 

 本題に入る前に,秋を実感させてくれた

 ほのぼのエピソード風景をどうぞ。sign03 shine shine

 

 

 

 かわいい1年生たちが,秋の宅急便を連日,届けてくれました。

 

Dsc06818

Dsc06820

 学校正門下の坂のところで見つけた立派な“くり”です。 

 自慢げに見せてくれたしぐさが,とてもかわいかったです。

 
 

 そして,もう一つは今朝Rくんが届けたくれた“落ち葉”です。 

Dsc06834

 

 

 … 何か動物の顔に見えませんか?

 

 

 Rくんによると,

 「きつね」の顔なんだそうです。 

Dsc06835

 そう言われれば,笑顔のきつねさんに見えますね。 happy01 scissors 

 Rくん,珍しい葉っぱを見せてくれてありがとう。sign01 

 

 

 

 住吉の秋と言えば,美しい夕暮れも忘れてはいけません。

 

 

 昨年も,一昨年も,このブログにUPしましたが,

 この時期空気が澄んで,美しい夕暮れのシーンを眺めることができます。 camera 

Dsc06822

Dsc06824

 今年住吉小に着任した先生お二人にも声をかけ,

 校舎3階のベランダから,しばし“癒しタイム”を満喫することでした。spa

 

 

 

 

 それでは,ここから本題です。

 3年に1回開催される住吉校区文化祭

 今年は,その開催の年を迎えています。

 昨日はそのリハーサルということで,公民館に出かけました。 eye  

Dsc06825

Dsc06826

Dsc06827

Dsc06828

Dsc06831

Dsc06832

 校区の大人の方々に交じり,

 住吉っ子たちも,歌とダンスの演目2つを発表します。

 出演時刻は…, clock

 18日(日) 13:20~13:40 ごろを予定しています。

 

 

 

 都合のつかれる方は,是非御観覧ください。

 

 

 また,中央公民館入口では,今回初企画の

 PTAバザー も開催しています。 shine 

 併せて,御来場をお待ちいたしております。 confident 

2015/10/15

全力を尽くしました!!

水曜日に,雲一つ無い晴天の中,市の陸上記録会が開催されました。

この日のために,放課後等を使って練習をしてきた子どもたち。

全力を尽くして,最後まであきらめず走ったり跳んだりしている

姿が印象的でしたup

それでは,子どもたちの勇姿をご覧くださいsign01

Img_2979円陣を組んで,気合い入れですrock

Img_3001

Img_3011

 

Img_3018

Img_3043

Img_3062

Img_3084

Img_3109

Img_3142

Img_3155

Img_3216

Img_3224

Img_3201_2

Img_3270

Img_3324

Img_3344

Img_3362

Img_3396

Img_3475

Img_3545

Img_3597

Img_3610

結果は・・・・・5年男子800m走でshine1位shine

        5年女子800m走でshine3位shine

               5年女子走り高跳びshine3位shine

               5年男子リレーshine3位shine        

               混成リレーで,shine2位shine

と見事な成績をおさめましたhappy01

おめでとうございますhappy02up

そして,出場したすべての子どもたちに拍手を送りたいですnote

よくがんばりましたsign03

この勢いで,次の行事もがんばってくれることを期待していますdash

2015/10/13

捲土重来を期して…

Dsc06766_4

 

 

 肌寒さも感じられた11日(日), cloud

 第53回市民体育祭が開催されました。 dash run 

 各校区から選出されたアスリートたちに混ざり,

 我が住吉校区選手団・応援団も,市陸上競技場に集結しました。 punch  

Dsc06770_5

Dsc06769_2

Dsc06773

 

 

 いよいよ競技開始です。 annoy

 校区の代表として,一瞬の動きに全神経を研ぎ澄まし,

 ひたむきに己の力に挑み,躍動するみなさんの姿をどうぞsign03 

 

Dsc06776_2

Dsc06778_2

Dsc06781_2

Dsc06785_2

Dsc06786_2

Dsc06789_2

Dsc06790_3

Dsc06791_2

Dsc06793

Dsc06795

Dsc06796

Dsc06797

Dsc06798

Dsc06799

Dsc06801

Dsc06802

Dsc06803

Dsc06804

Dsc06807

Dsc06808

Dsc06809

Dsc06811

Dsc06812

Dsc06813

Dsc06814

 

 

 … 競技場が広く,選手の活躍の場がいたるところにあるため,

 全選手の輝く瞬間をお届けできずに申し訳ありません。

 

 

 チームの結果はさておき,

 仕事帰りにみんなで集まり練習をがんばり続けたこと,

 本番まで,食事や練習メニュー等,ストイックに自己管理されたこと,

 裏方として選手をサポートされたこと…等々,

 それぞれのがんばりを称え合いたいと思います。 shine shine shine

 本当にお疲れさまでした。 confident 

 

 来年は捲土重来を期して…,

 今,脚光を浴びる“ブレイブブロッサムズ”(日本ラグビーチーム)のように

 チーム一丸となってがんばりましょうsign03 

 選手のみなさん,

 応援のみなさん,

 役員のみなさん,

 終日にわたり,本当にお疲れさまでした。 think 

2015/10/09

バースデー給食(9・10月編)

Dsc06745

Dsc06746

Dsc06747

Dsc06748

Dsc06749

Dsc06750

Dsc06751

Dsc06752

Dsc06753

Dsc06754

Dsc06755

Dsc06756

Dsc06757

Dsc06758

Dsc06759

 

 

 … これでもか,というくらいに,

 おいしそうなショートケーキを並べてみました。 birthday 

 これらを制作したのは,2年生4名のパティシエたちです。

 このケーキが,みんなのテーブルを豪華に飾ってくれました。

 2年生のみなさん,I先生,ありがとうございました。sign03

 

 

 …今日の給食時間,恒例のバースデー給食が行われました。

 先月できなかった9月誕生の人たちと,10月誕生の人を合わせ,

 何と8名のお友達と,先生をお祝いしました。 

Dsc06737

Dsc06738

Dsc06739

Dsc06740

Dsc06742

Dsc06743

Dsc06765

 

 1か月に1回のこの企画,

 全校児童と先生方全員が,その月の誕生日の人たちをお祝いするものです。

 中には,今日(10月9日)がお誕生日の人もいて,

 とってもうれしそうでした。 happy01 scissors 

 

 

 

 お家で,家族のお祝いもうれしいけど,

 こうやって,みんなから祝ってもらえるのも幸せなことですね。 shine shine 

 

 

 flair 今日のおまけ flair 

 今,住吉小には,珍しいものが展示されています。 eye  

Dsc06760

Dsc06762

 Kさん,Sくんのおじいちゃんのお家の庭から発見されたものだそうです。

 みんなに見てほしいと,持ってきてくださいました。

 貴重な機会をつくってくださって,ありがとうございます。 confident 

 

 

 もう一つは…, 

Dsc06764

Dsc06763

 ジャンボかぼちゃです。

 学童疎開のお話をしてくださったHさんが,運動会の時に持ってきてくださいました。

 学校を訪れる方々が,みな驚いて見て行かれます。

 大変珍しいものを展示していただき,ありがとうございます。 confident 

2015/10/07

いいにおいが~!!

 

2・3時間目,学校中にいいにおいが漂いましたcatface

そう,5・6年生の調理実習ですupwardright

他のクラスの子どもたちもにおいにつられて,休み時間に

のぞきに来ていました。

今回は,じゃがいもメインの調理ということで,

包丁でのじゃがいもの皮むきに悪戦苦闘sweat01

でも,がんばって挑戦している子どもたちですhappy01

Img_3936

Img_3937

Img_3938

Img_3941

Img_3942

みんなで協力して

おいしいブランチが仕上がりましたhappy02

いただきま~すnote

Img_3956

Img_3955

Img_3962

Img_3967

今日は仲よし読書!

水曜日の朝は、仲よし読書の時間です。

今日は、国立国会図書館、国際子ども図書館より借りた図書の紹介を、担当の先生がしてくれました。

地図で外国の場所を見つけます。

Img_3915

Img_3918

Img_3934

Img_3914

ロシア語や英語で書かれた本もあります。

子どもたちもびっくり!

Img_3922

Img_3925

次に読み聞かせをしていただきました。


ウクライナ民話の「てぶくろ」というお話です。

Img_3923

Img_3933

子どもたちの聞いている姿勢もいいです。

Img_3930

Img_3931

ところで、住吉小学校では、学年ごとに読書目標冊数が決まっています。

読書の秋です

たくさん読んでほしいですね。

Img_3910

Img_3911

図書室の後方掲示板には、「先生方のおすすめの本」も掲示しています。

先生方の「おすすめの本」も是非読んでください。

Img_3909_2



2015/10/05

みんな,よくがんばったね!

 10月第2週を迎え,本格的な秋の到来を感じるようになってきました。 maple 

 朝のひんやりとした空気,夕暮れの早さ…等,

 種子島もすっかり,秋モードといったところですねsign01

 

 

 そんな清々しい月曜日の朝,10名の先生方が来校されました。

 今日は,市教育委員会・熊毛教育事務所の合同訪問日でした。

 緊張感を漂わせながらも学習する住吉っ子たち,

 それをしっかりとサポートする先生方の様子等をどうぞ。 paper  eye 

Dsc06611

Dsc06612

Dsc06618

Dsc06617

Dsc06619

Dsc06621

Dsc06627

Dsc06631

Dsc06633

Dsc06638

Dsc06640

Dsc06644

Dsc06651

Dsc06655

Dsc06664

 

 

 4・5校時の授業や給食準備の様子等を参観していただきました。

 とりわけ,5・6年生は研究授業ということで緊張したと思いますが,

 多くの先生方の前で,45分間しっかりがんばり通すことができました。 happy01 scissors  

 さすが,高学年という姿で,大変立派でしたよ。

  

 

 放課後は,先生方の全体会です。

Dsc06671

Dsc06672

Dsc06673

Dsc06668

 

 

 住吉小の教育活動について,

 多くのお誉めの言葉や指導・助言をいただきました。

 今日いただいた言葉をもとに,

 明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。

 西之表市教育委員会・熊毛教育事務所の先生方,

 終日に渡り,本当にありがとうございました。 confident