訪問者数
無料カウンター

2014/05/21

屋久島便り&バス遠足便り

 集団宿泊学習で,昨日から屋久島に行っている5・6年生。

 1日目はあいにくの雨でしたが,今日は天気も回復し, up  sun  sun  

 予定していた『白谷雲水峡』見学が実施できたようです。 happy01 scissors 

 

 つい先ほど,引率のN先生から写真が送られてきました。 sign03 camera 

 どうぞ…。 note note 

140521_083705_2

140521_104412

 元気そうで何よりです。 wink 

 明日まで活動は続きますが,全員元気で帰ってきてくださいね。

 お土産話,楽しみにしています。

 一方,留守部隊の1~4年生。

 昨日は「春の一日バス遠足」に行ってきました。

Dsc00389

 てるてるぼうずの効き目なく, crying rain weep  … 雨の遠足となってしまいました。

 1・2年生は,最初に 『プラッセだいわ』 を見学しました。

 店長さんが,普段目にすることのできない,店の裏側を見せてくださいましたよ。 happy01 scissors

Dsc00247 

 いきなり試食させていただきました。 ラッキーsign01 lovely 

Dsc00249

 他にも,鮮魚コーナー・精肉コーナー・冷凍庫など,たくさん見せてもらいました。

Dsc00256

Dsc00286

Dsc00300  

 買い物もしましたよ。happy01 scissors

Dsc00309

Dsc00325 

 同時間帯,3・4年生は,消防署見学でした。 eye

Cimg5416

Cimg5432

Cimg5442

Cimg5459

 これまた,貴重な体験や見学をさせていただきましたね。

 感謝&感謝です。 sign03

 お昼前,全員,市民体育館に集まってきました。

 愛情たっぷり弁当を食べたり,古田小学校の子どもたちと交流したりしました。

Dsc00348

Dsc00352

Dsc00363

Dsc00370

Dsc00386

 あいにくの雨でしたが,どの子も大満足の1日になったようです。

 お家でも話してくれたでしょうか???

 

続きを読む »

2014/05/19

奉仕作業,ありがとうございました!!

 今年度1回目の奉仕作業と,2回目のプールそうじが17日(土)行われました。 cloud sun

 PTA事業部と保体部が中心となって呼び掛けてくださった活動で, 

 当日は早朝7:00からの作業にもかかわらず,大勢のPTA会員,児童が集まってくれました。 happy01 

 管理人も草刈り作業に従事していたため,

 みなさんの熱心な作業の様子を伝える写真 camera が少なくて,申し訳ないのですが…ご覧ください。 

Dsc00213

Dsc00214

Dsc00216

Dsc00217

Dsc00218

Dsc00219

Dsc00220

Dsc00221

Dsc00222

Dsc00223

Dsc00226

Dsc00229

Dsc00230

 子どもも大人も,多くの人が汗を流してくれたことにより,

 おかげさまで,校舎周辺や hotel プールがとてもきれいになりました。 shine shine  shine

 本当にありがとうございました。 confident 

 奉仕作業と言えば…,

 御紹介するのが遅くなりましたが,

 この1週間前にも本校PTA会員OBのYさんが,校庭の整地作業をしてくださいました。

Dsc00507

Dsc00508

Dsc00516

Dsc00520 

 Yさんは,毎年数回の整地作業をしてくださっています。

 母校を愛する気持ちに,心から感謝したいと思います。

 

 本日のおまけ

  プールそうじがあった日,住吉さくら保育園の園児たちが,

  涼み台に遊びにきてくれました。 

  とても楽しそうだったので,写真を撮らせてもらいました。

Dsc00224

Dsc00225

続きを読む »

2014/05/15

「 挙げる手の  指先伸びる  参観日 」

Dsc00207

 中庭にずらーっと車が並んでいます…。

 

 今日は,今年度初の「授業参観」の日。

 お忙しい中,今回も多くの保護者が,住吉小にお出でくださいました。

 年数回のPTAの出席率が,常に100%近いことに,感謝&感謝するしだいです。

 本当にありがとうございます。wink heart01 

 

 早速,授業参観の様子を…。

Dsc00191_2

Dsc00195

Dsc00202

Dsc00206

Dsc00203

Dsc00205

Dsc00197_2

Dsc00204_2

 温かく見つめる保護者の視線を感じ,

 どの子の表情も,いつにも増して生き生きとしていたように思います。

 発表する手もぴ~んと伸びていたような……。(子どもって正直ですねsign01  happy01 heart04 ) 

 授業参観の後は,「家庭教育学級」

Dsc00209

 

Dsc00210_2

 そして,5・6年生PTAによる「遠泳大会打合せ」…と続きました。

Dsc00211

Dsc00212 

 お仕事でお疲れのところ,夕方まで本当にありがとうございました。

 併せて,週末のPTA奉仕作業も,どうぞよろしくお願いいたします。 

続きを読む »

2014/05/14

自分の体力・運動能力を知ろう!

 天気の良かった昨日から一転…,

 どんよりと重たい雲が,住吉小上空を覆っています。 cloud cloud cloud 

 今にも降り出しそうな中,2校時に「体力・運動能力テスト」を全校で行いました。 happy01 scissors 

  

 まずは,全体説明からです。

 実施できて一番喜んでいる? N先生が説明してくださいましたよ。

Dsc00139_2 

 みんな真剣に聞いていますね。 ear

 さあ,いよいよテスト開始ですsign01

 今日は,学年ペアの方がやりやすい種目を中心に行いました。

 【 20mシャトルラン 】

Dsc00142

Dsc00173

Dsc00181

 

 【 反復横とび 】

Dsc00144

Dsc00178

Dsc00183

【 上体そらし 】

Dsc00161

Dsc00165

【 ソフトボール投げ baseball 】

Dsc00150

Dsc00152

Dsc00169 

 2年生は,一足お先に【 50m走 run 】 も行っていましたよ。

Dsc00135

Dsc00138

 これらの種目以外にも,握力・長座体前屈・立ち幅跳び…があります。

 全て終了した後,結果を記入した個人ごとのカルテを作成し,

 お薦めの運動を紹介することにしています。

続きを読む »

2014/05/12

83回目の歴史を重ねて…

 心配された雨も,何とか夕方まで耐えてくれて,cloud

 星原小・住吉小 『第83回仲良し相撲大会』が無事,開催されました。 happy01 scissors

 

 

 まずは,早朝7:00の様子から…。

 今年もPTA会員のTさんが,大会の実施を告げる祝砲を打ち上げてくださいました。

Dsc00002

Dsc00003

 

 

 お昼12:30過ぎ。豆力士や保護者,両校区民が集まってきました。

 今年の会場は,中種子町立星原小学校。 

 出迎えてくれたのは,なんと…

Dsc00007

 やぎさん でした。 (笑顔で迎えてくれていますよねsign02 )

 住吉の子どもたちも大喜び…。こわごわながら,ふれあっていましたよ。

Dsc00006

 13:00,いよいよ開会式。 …その様子からご覧ください。  eye 

Dsc00009

Dsc00010

Dsc00011

Dsc00017

Dsc00021

Dsc00020

Dsc00022

 

 13:30,いよいよ取組開始です。

 前半は,3・4年生,保育園児,1・2年生による土俵入り,3回勝負,3人抜きです。

 

Dsc00030

Dsc00035

Dsc00037

Dsc00044

Dsc00050

Dsc00052

Dsc00054

Dsc00061

 熱戦が続くこともあり,応援席も大盛り上がりです。

Dsc00041

Dsc00045

 競技役員として,呼び出しの役を担うお父さんもいらっしゃいました。

Dsc00064

 後半は,中学生,5・6年生の取組があり,最後は優勝旗争奪戦でした。 

Dsc00069

Dsc00080

Dsc00084

Dsc00086

Dsc00093

Dsc00096

Dsc00100

 取り直しになる相撲も見られました。sign03 

Dsc00102 

 すごい熱戦ですね。

Dsc00105

Dsc00106

 優勝旗争奪戦は3勝3敗の五分になり,大将戦の結果,

 4対3で住吉校区の優勝でした。

 

Dsc00108 

 閉会式では,お互いの健闘をたたえ合い,作品を交換し合う姿も見られました。

Dsc00111

Dsc00114

Dsc00115

Dsc00121

 

 これで終わりではありません。

 体育館に会場を移して,小・中別々のドッジボール大会も行われましたよ。

Dsc00126

Dsc00127

Dsc00128 

  中身の濃い,充実した半日を過ごしたどの子の表情にも満足した表情がうかがえました。

  準備から後片付けまで大変お世話になった星原小校区の全ての方々に感謝するとともに,

  来年の大会への意気込みを自覚する瞬間でもありました。

  星原小校区のみなさん,本当にありがとうございました。

  来年また,住吉小で再開しましょう。happy01 heart04

続きを読む »

2014/05/08

ALTとの外国語活動

 今日は3・4年生,5・6年生の外国語活動の様子をご覧ください。

 まずは,3・4年生から…どうぞ。 paper paper 

Dsc00483

Dsc00484

 参観に行ったときは,カードを使って数字の読み方を学習していました。

「13」と「30」の言い方の違いを,下唇を器用に使いながら発音していましたよ。

 みな真剣な表情で取り組んでいました。wink 

 後半はALTの先生とジャンケンしながら,ゲームを楽しんでいました。

Dsc00490

Dsc00491

 

 

 続いて5・6年生です。

 参観に行ったときは,相手との簡単なあいさつを交わす活動を練習していましたよsign01

Dsc00496

Dsc00497

Dsc00499

Dsc00501

Dsc00502

Dsc00503

Dsc00506

 どの子も恥ずかしがらず,積極的に活動している様子がうかがえます。

 とても素晴らしいことです。

 好きな教科の一つが英語になるかも…up と期待感をもたせる5・6年生でした。

続きを読む »

2014/05/05

感謝&感謝 … プールそうじ

 子どもの日の今日,あいにくの雨 rain となってしまいました…。 

 外出の計画があったファミリーにとっては,ちょっぴり残念な天気となってしまいましたね。weep

 

 ところで,今朝いつものようにアニマルハウスに餌をあげにいくと…,

 じゃ~んsign03

Dsc00458 

 人が入ってくると,姿を見せることのなかった子ウサギが,

 お父さん・お母さんといっしょに出てきて,餌を食べてくれました。

 (今朝,葉物の餌がきれてて,固形の餌だけですが,お昼前にちゃんとあげたのでご安心を…scissors )

Dsc00453

Dsc00456

 我が子を見つめるうさぎさんファミリーの姿が,

 「子どもの日」にぴったりという感じがしました。wink good

 

 前段のニュースが長くなってしまいました。 本題に入ります。

 あいにくの天気の中,奉仕作業第一段「プールそうじ」が行われました。

 この作業は,17日計画されている奉仕作業だけでは終わらないだろうということで,

 急遽,PTA保体部を中心に実施してくださったものです。

 漁協や公民館から高圧洗浄機を複数用意してくださって,プール外側の清掃と枝払いを行いました。

Dsc00479

Dsc00461

Dsc00462

Dsc00465

Dsc00467

Dsc00474

Dsc00473

 3月下旬に撒いた「マイエンザ」の効果も発見することができましたよsign01 happy01

 ご覧ください。 eye 壁や底に付着していたカビや汚れがはがされている様子が分かります。

Dsc00475

Dsc00476

 途中の休憩タイムには,3名のお母さん方が

 温かいお茶やコーヒー,軽食も提供してくださいました。

 本当にありがとうございます。

 

 …見てください。

Dsc00480

 “ビフォー&アフター” がはっきり分かる作業ぶりですね。

 9名のお父さん方の雨にも負けない熱心な作業で,こんなにきれいになりましたsign03 shine shine shine

Dsc00478

 子どもの日の今日,住吉の子どもたちのために

 がんばってくださったお父さん・お母さん方に,心から感謝いたします。wink heart04

 雨の降る肌寒い天候の中,本当にありがとうございました。

 心から感謝申し上げます。

 

 水泳学習や遠泳練習でのがんばりで,

 子どもたちがきっと応えてくれることでしょう…。  happy01 scissors

続きを読む »

2014/05/01

交通安全教室 IN 『種子島自動車学校』

 5月に入りました。

 4連休前ということで,何となく子どもたちの表情も

 いつもにも増して明るいような…。 wink 

 そんな中,午前中およそ2時間をつかって,交通安全教室が開かれました。

 場所は…校庭ではなく,『種子島自動車学校』でした。sign03

Img_0937

 内容は,下学年(1・2年生)が安全な横断や歩行 run の仕方, 

 上学年(3~6年生)が安全な自転車の乗り方 bicycle でした。

 早速,2組に分かれて学習です。 signaler 

Img_0947

Img_0958

Img_0962

Img_0969

Dsc00776

 上学年(3~6年生)は,自転車の点検の仕方を学んだり,模擬道路を走ったりと,

 大変有意義な学習ができたようです。 bicycle 

 続いて下学年(1・2年生)の様子を覗いてみましょう。 eye happy01

Img_0979

Dsc00766

P1000114

P1000116

P1000119

P1000120  

 模擬道路や横断歩道を使って,安全な横断の仕方を聞いたり,

 運転手さんからの「死角」について,実際に体験したりしました。

 自動車学校の先生や,おまわりさんに丁寧に教えていただき,

 1・2年生も大変有意義な学習ができたようです。happy01 scissors

 今年も種子島自動車学校の先生方には,

 子どもたちの送迎や自転車の運搬までサポートしていただきました。

 本当に感謝&感謝…です。ありがとうございました。happy01

 住吉小学校全児童36名,今年も「交通事故0の住吉小」をめざします。 scissors

続きを読む »

2014/04/30

相撲シーズン:春の陣 開幕!!

Dsc00437

 学校から見渡せる場所にもこいのぼりが泳いでいます。

 4月も今日で終わり…。  

 明日からいよいよ5月です。

 さわやかな風と共に,今年もまた,相撲シーズンがやってきました。

 春の陣では,星原小との『仲良し相撲大会』 (歴史も古く,今年で83回目を迎えます。)

         西之表市『わんぱく相撲大会』

 が行われます。  早速,今日から練習が始まりました。

Dsc00439

 豆力士たちが勢ぞろいし,PTA副会長Hさんの御指導のもと,すり足からです。

Dsc00438

 砂場の方では,女の子たちの練習も始まっています。

Dsc00442

Dsc00444

 男の子の数が少ない星原小との対抗戦では,必然的に女の子の試合が多くなってきます。

 どの子も大きな声を出して,がんばっていました。

 男の子たちの様子も見てみましょうsign01 eye

Dsc00447

Dsc00449

Dsc00452

 今日は練習初日に加え,ちょっぴり肌寒かったこともあり,

 動きが今一歩という感じもしましたが,

 … そこは元気な住吉っ子たち。 happy01 scissors  

 徐々に活発な動きを見せてくれることでしょう。 up annoy 

 5月11日(日) 13:20~  第83回仲良し相撲大会 (会場:中種町立星原小学校) です。

続きを読む »

2014/04/28

1年生を迎える会

 4月最後の月曜3校時,全校児童による「1年生を迎える会」が開催されました。

 明るく元気な4名の1年生を歓迎すべく,各クラス素敵なプレゼントを用意してくれていました。heart02

 楽しいゲームや首飾り,写真やメッセージ…等,どれもこれも1年生,大喜びでしたよ。happy01 scissors

 早速,その様子をご覧ください。 eye  diamond  eye

Dsc00411

Dsc00413

Dsc00415

Dsc00418

Dsc00420

Dsc00422

Dsc00425

Dsc00426

Dsc00429

Dsc00432

Dsc00435

Dsc00434

Dsc00436

 「だるまさんがころんだ」や「たからさがし」で大いに盛り上がった後,

最後に1年生が一人ずつ自己紹介をしてくれました。

 自分の名前だけでなく,好きな食べ物,遊び…等,教えてくれました。

 「ぼく(わたし)のたからものは,かぞくです。」

 …のあいさつには,さすがにじ~んと感じるものがありました。 heart01

 さあ,1年生のみなさん,本格的に住吉っ子の仲間入りですsign01

 これからもよろしくねsign03 happy01

続きを読む »